SEO対策

SEO対策(検索エンジン上位表示について)

検索エンジンで上位に表示されるためには、いくつかのポイントがあります。
そのポイントの中で、比較的、簡単にできるものをご紹介いたします。

上位に表示されない、アクセスがないとお悩みの方は、ぜひ、取り組んでみてください。

※上記は現時点での情報です。SEO対策は、日々変動していますので、効果が少ない場合もございます。
また、順位決定には、いろんな要素がありますので確実に上位になるとは限りませんのでご注意ください。


▼内的対策
まず、WEBサイトを作成する段階で、検索エンジンに好まれるサイト作りをしなければいけません。


▼検索エンジンに好まれるサイトとは?

  1. コンテンツの質、量があるかどうか?
    (オリジナルのコンテンツが多いほど良いです)
  2. サイト(ページ)内の狙っているキーワードの配置・出現率が正常か?
  3. サイト内のリンク構成は訪問者のことを考えて作られているか?

つまり、検索エンジンは訪問者が見たいページに早く行けるか?というところを評価します。ほかにも、いろいろありますが、WEBサイトの作成段階でもSEOを少し意識するだけでも順位を上げることが可能です。


▼インデックス対策
WEBサイトを作成し、公開したあとは、検索エンジンに認識してもらう必要があります。(それをインデックスといいます)


▼検索エンジンに認識してもらうには?

  1. 検索エンジンにサイト登録をする。
  2. 既に検索エンジンから認識されているページからリンクする。
    (バックリンク、クローラー用リンクといいます)
  3. サイトマップファイル(XML形式のファイルです)を検索エンジンに登録する。
  4. RSSファイルを登録する。
    (+検索エンジンに更新Pingを送る)

と言った作業をすることで、公開しているwebページが検索エンジンに認識されるようになります。これが、検索エンジンからのアクセス呼ぶための第1歩です。


▼外的対策
インデックス対策の部分とオーバーラップするところもありますが、検索エンジンの順位決定には、自サイト以外の要因も少なからずあります。その中でももっとも重要なポイントが、違うページ(自分のサイト以外のサイト)からバックリンク(被リンク)を受ける事!です。SEO対策は、バックリンクに始まり、バックリンクに終わる。と言っても過言ではないくらい、現状の検索エンジンは、バックリンクと言うものを重視しています。


▼バックリンクでのポイント

  1. もともと評価の高いページからリンクをもらう。
  2. 定期的にリンクをもらい続ける。
  3. いろんなページからリンクをもらう。

この部分は、専門の業者におねがいするか、SEO対策に不慣れな人は、しないほうが賢明です。間違った、バックリンク対策をすると、逆に、順位が下がったりすることもございます。



トップへ戻る
メニュー
1:Webコンサル
2:業務改善プログラム
3:SEO対策
4:コンサル内容・料金
5:Webセミナー情報
6:コンサルタント紹介
7:会社概要
8:個人情報保護方針
9:特定商取引法
10:メディア掲載
お問合せメール
電話で連絡をとる

Copyright(C) 株式会社トップキャスト Allrights reserved.